配役が良いですね。この人あまり見たことないけど演技上手いな〜という役者さんを起用しているのが嬉しいです。
食堂のカウンターに自分も座っている気になれるカメラワークも好きです。
ストーリーは下手をすると陳腐になるギリギリですが、あの食堂の雰囲気が好きで見ているようなものです。
ただの学園モノと思いきや、過去の「ごめんね」を心に引きずったまま教師になった平助が男女校の合併までを先導する、ストーリーに軸があって青春も感じられる楽しく賑やかな内容でした。
満島ひかりさんの新たなキャラ発掘といった感じでしょうか、結構うるさかったですね。一平のどアップや嫁の胸強調などわざとらしい演出が少しあったのが残念。
小栗旬が高校生っていうのも話も全体的に無理ありそうと。でも見ていくうちにハマっていく面白さ。ありえないと思っても、ちゃんと歴史に沿っているし、もしこんなことが本当だったらと思うと面白く歴史自体にもより興味がわいてきました。月9とあって出演者が豪華、秀吉や光秀の怖さが最後まで気になる。続編見たいです。
不器用な女子を綾瀬はるかちゃんが好演、心の声や変顔がおかしく声出して笑っていました。好青年な田之倉役の福士蒼汰くんにもメロメロでした。
周りを支えるキャラや俳優陣も際立っていて笑って泣けてこんな毎週の楽しみのドラマ久しぶりでした!
中学生の長男と一緒に見ていました。私は原作を連載時に読んでいた世代なので、こうなるのか、とちょっとびっくりしましたが、長男は素直に受け入れていたみたいです。
雪女の配役はちょっと疑問でしたが、他の配役は納得できるものでした。でも、やっぱり、小学校の設定のほうがよかったなあ。
すべてがFになる、の後でやっていたので、なんとなくついで、と言う感じで見ていたのですが、途中から、ドハマりして、こちらもしっかり録画してチェックするようになりました。
あとで、バカリズムさんの脚本と知り、なるほど、と納得。やはりおもしろいですね。
原作のファンだったので、正直どうかな、と不安でしたが、綾野さんが大好きなので、見てました。
武井咲さんも、綾野さんも、原作よりはテンションが高いかな、と思いましたが、まあ、許せる範囲内かな。
綾野さんの笑顔があまり見れなかったのは残念でしたが、毎回、にやにやしながら楽しんでいました。
原作を見ていなくても楽しめるドラマです。出演者もとても有名な俳優たち。そして、音楽も歴史の背景だけど、さまざまなジャンルの音楽を使用し、それもとても合っていました。未来人が過去にやってくる。ドラマではよくある内容のようですが、争いのない世界を作るというメッセージが多く含まれたドラマでした。それを重く表現せず、軽く、おもしろく理解しやすい内容だったのが、高評価です。
人物の入れ替わりのドラマということで、使い古したネタだなと思っていましたが、不倫と不治の病というこれまたありがちなテーマを絡めつつも、全く下品にもならず、全ての登場人物を優しく包むようなラストでとても良かったです。
谷村美月が好きなので、彼女の役だけちょっと可哀そうだったかな。でも彼女にとっては、あれが幸せへの道なのかもしれませんね。
最初は福士蒼汰にドキドキ、途中から玉木宏にドキドキハラハラ!
最後は田口くんに心掴まれました!!!
イケメンたちの甘い恋の囁きにドキドキさせられっぱなしでした。
そして笑いどころも沢山。
今クールNo.1だと言えるドラマです。
とてもテンポのいいドラマです。
出演者のテンションも高く、笑いどころが満載。
錦戸亮のヘタレっぷりと、満島ひかりの演技が素晴らしかったなぁ。
話はぶっとんだ内容ですが、とても楽しかったです。そして、最終的にハッピーエンドで良かった!
綺麗に終わったドラマを見た気がします。
色々想像もつかない展開に進むので毎回ドキドキさせられました!
最初はお互いに誤解していた姉妹が、誤解を解いていきながらお互いへの愛情が深まる。
とてもいいドラマです。
もうストーリーがどうのというより出演者の女たちの美しさとファッションを見ている!本当に綺麗それだけで価値がある。それと夏木マリと余貴美子、あの貫録と色っぽさがもう感動的、沢尻エリカもまだまだだね、と感じさせる。
話の内容は面白い。事件を解決するという事よりも萌絵と犀川の関係性を見るのが楽しい、しかし萌絵は危機感が足りな過ぎて見ていていらいらする!真賀田四季は一体何を考えているのか、最終回が楽しみ。
結果は期待通り面白かった。言葉の選び方がとてもバカリズムらしくてストーリーよりそんな事を考えながら見ていた。最終回は全然予想していなかった内容で最後まで楽しめた。竹之内豊のちょっと情けなキャラクターがとてもよかったと思う
毎回手術が成功するのは分かっているのに、手術するのか、しないのか、成功するのかしないのか、ハラハラしながら見ていました!
未知子の「」と、他の医者の「御意!」が面白くて家で主人と真似たりしていました。
ただ、最後の終わり方は微妙かなぁ...宇宙行くより、現実的な事で散財して欲しかったな。
ただ高校に妖怪というのがちょっと合わない気がした、小学生ではだめだったのかな?あと最後の対決のシーンもうちょっと迫力があればよかったのにと思った。
最初配役に違和感があったけど見ているうちに気にならなくなった、ストーリーがおもしろいからだろうか。でも明るさがない、どうしようもない現実があるだけのストーリーで見ていて悲しくなってくる。